ビッグデータの発展により、データインフラの重要性が拡大
2021.04.14
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第64回
横河電機が推進する“インターナル”と“エクスターナル”両輪でのDXとは
社内の生産性を向上させる「インターナルDX」と、付加価値の高いデジタルサービスを提供する「エクスターナルDX」を両輪で推進する横河電機のDX戦略をデジタル戦略本部長 兼 デジタルエンタープライズ事業本部DXプラットフォームセンター長である舩生氏に聞きました。
2021.04.09
新しいテクノロジーの波第3回
NTT Comとドコモが連携した「ローカル5G」にはどんなメリットがあるのか
製造業を中心に「ローカル5G」の検討が進んでいますが、無線免許取得などがハードルとなっています。NTT Comとドコモによるサービスなら、導入のハードルは低くなりそうです。
2021.03.24
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第62回
DX成功の鍵“あらゆる組織がデータを活用できる環境”はどう実現するのか
DXに不可欠なデータ利活用の重要性や企業に求められる取り組みについて、NTT Comのエバンジェリストの林雅之氏とインフォマティカ・ジャパンの小澤泰斗氏が対談。その模様をレポートします。
2021.03.23
DXを加速させるITシステムの運用改革第37回
セブン-イレブンの次世代データ利活用基盤を支えるネットワークとは
サイロ化したレガシーシステムがDXを妨げていたセブン-イレブンでは、クラウド上にデータ利活用基盤を構築することで難局を打破しました。その取り組みに迫ります。
2021.03.05
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第59回
DX推進で企業がつまずいてしまう理由の1つとして、データを十分に活用できていないことが挙げられます。今回は、データ利活用を阻む要因やその解決方法を解説します。
2021.01.15
これからの時代に求められるデータ利活用第8回
DX推進においてデータサイエンティスト不足から「データをうまく活用できない」課題を多くの企業が抱えています。そんな課題を1クリックで解決できる方法を紹介します。
2021.01.13
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第57回
経済産業省が「GビズID」で目指す“行政サービスの100%デジタル化”
政府が推進する「行政サービスの100%デジタル化」の取り組みで注目されている、法人共通認証基盤「GビズID」。本プロジェクトに携わった経済産業省の担当官に話を聞きます。
2020.07.10
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第42回
欧州発データ流通基盤「GAIA-X」に見る、With/Afterコロナ時代のデジタル戦略の進め方
With/Afterコロナ時代は、グローバルなデータ流通の概念が急変する可能性があります。欧州が推進するクラウドプロジェクト「GAIA-X」を一例に解説します。
2020.01.22
これからの時代に求められるデータ利活用第2回
日本企業が「2025年の崖」から落ちないためには、どうすれば良いのでしょうか?その鍵は、部門間で断絶している「データ」を連携させることにあるようです。
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング